EXVS2ヘビアEW版~(一応)シャフ解説記事~

どうも明けましておめでとうございます、しゅべです。

…一応あけおめしましたが、年明けて10日経ってからこれ書いてるので今更感がすごいですねw


というわけで今回から、ヘビア記事で書いたシャフ解説を不定期で書いていきたいと思います。

以前のに書いたかどうか忘れちゃいましたが、ここに書いた事はただの一例ですので、自分の肌に合わないなと思う方も当然いると思います。

正直私より上手いし強いヘビア乗りはたくさんいるので、自分に合った理想のヘビアを探すのも良いと思います。

ヘビアは独学でやるにはハードルの高い機体だと思ってるので、上手い人のヘビア見て良い所をドンドン盗んでいくと良いと思います。私も未だにやってますので。


てなわけでお試しという事で今回は一試合だけですが↓


マッチング


ヘビア・トラバVSストフリ・Pスト

前回もそうでしたが、ヘビアの場違い感にもはや哀愁さえ感じてしまいますねw

さて今回のマッチング。こちらは2525。相手は3025。ヘビアとしてはやりやすいコストが相方に来てくれた形ですが、如何せん対面が渋すぎます。

ストフリは言うに及ばず、Pストも強化されてかなり厄介な機体になってしまいました。

ストフリはそもそも機動力の差から近づく事が困難な機体です。ヘビアの前後特射のおかげでマキオンよりはマシですが、それでもきついです。負けない戦いは出来ますが、勝つには渋いという感じ。

Pストは強化された格闘CSですが、ズサを繰り返すヘビアにとってはそこまで脅威ではないです。

ただ前格で近付く時は注意してください。前格に合わせて格闘CS撃たれると間違いなく取られるので。

Pストの格闘CSはCSの関係上連発が出来ません。慌てずステップやズサをして誘導を切りましょう。

降りテクがこれしかない以上Pストはまだ追える相手です。

ただヘビアに乗ってて一番気を付けないといけない武装は格闘CSではなく特射(アグニ)です。

こちらも強化が入った武装ですが、中距離からの弾の太さを活かした引っ掛けももちろん注意点ではあるのですが、それ以上に近距離、ヘビアの間合いでの特射には気を付けてください。

ヘビア自体の機動力が無い事もありますが、しっかり軸を外さないとかなりの確率で当たります。

Pストで厄介なのは、格闘CSを溜めながらこの特射を撃てるという点です。

更には最終手段のバリア格闘もありますからね、ヘビアにとっては「同じ25コスなのに随分遠い存在になっちゃったなぁ~」と体育座りしたくなる相手になってますw

一番良いのは特射の弾数を覚えて攻める事でしょうが、ぶっちゃけ私もやってないので、降りテクが咄嗟に出せない点を突いた物量作戦で今のところはやってます。

格闘CSを溜めてるということは、サブのブーメランや特格関係、後格闘のアンカーが使えないという事なので、ある程度択は読みやすい機体になっています。(今のところは)

熟練のPストだとこの辺の駆け引きが上手いので、よくアンカーに捕まって「格CS溜めてないんかい!」って心で叫んでますw

Pストが厄介なのは、レジェンドと同じで強力な武装を撒きながら下がれるという事。

ヘビアなら避けるだけならいけますが、中々戦闘になりません。そうこうしてる内に相方が…なんて事に。


…なんでこんなにPストについて書いてるかというと今回の試合で、私はほとんどPストの相手をしてないからですw

試合中Pストについて言及する事がほとんどないと思うので、ここで書いてます。

私自身Pストが強いのは承知してますが、今の所そこまで辛いとは思ってません。少なくとも修正される前のレジェンドに比べればまだ楽な部類です。

ただこれは修正され強機体の仲間入りをしたPストをみんなが急に使い始めた結果、まだそこまでPストに慣れてない人が多いせいだなとも思ってます。

時間が経てばヘビアでPスト無理、なんて言ってる私がいるかもですねw


序盤

正直トラバからしたらどっちの方がきついのかわからないので、この試合は単純に自分と同じ左側にいたストフリの方に向かってますw

2525の時のマッチアップの相手なんてその時の気分次第がモットーですw

それにトラバからしても擬似タイの方が楽でしょうし、まだ回避能力高めのヘビアがストフリに行くのは悪くないとも思ってました。


ストフリが建物の中から出てこないのを見て、フルバースト狙いが分かり切っていたのでここは盾一択です。相方がPスト見てくれてればめくられる心配もありませんからね。

盾を成功した後は一旦相方との合流を目指しました。

ヘビアからするとストフリで怖いのは、フルバーストと展開ドラの押し付けくらいだと思ってます。

フルバーストは連発出来ないので、ここで警戒すべきは展開ドラですが、序盤も序盤でストフリがヘビアに近付く理由は無いので択としてはないです。なのでここは相方と合流してPストにワンダメでも取れたらなぁという意識です。

…相方の誤射で吹っ飛んでますが、まぁ序盤ですからw

その後Pストにちょっかいだしつつちょい後退。

相方がトラバなので、状況よっては二落ちも視野に入れてます。その方が火力ありますからねw


ストフリが高飛び気味に。明らかにオバヒになる流れだったので展開ドラに気を付けつつ赤ロックを維持、一回分くらいのBDを残しとくともしもの時の保険になりますね。

一応ストフリがSEEDを使った場合反撃確定に近い状況ではありますが、この序盤にSEEDを使わせたと思えばそれはそれでおいしい展開でしょう。

ストフリへの起き攻め。完全に擬似タイ状態を作れているので、あわよくばの精神でデスヘル溜めてます。…見向きもされず逃げの一手で空振りに終わってますw


ここで一旦対面が合流。あと相方の耐久値がミリになってしまったので、この辺で二落ちの気持ちに傾いてます。

その後相方が覚醒。邪魔させない様にストフリへ。

こちらが詰めると思ったのかSEEDを割ったので無理せず自衛ムーブ。

…なんですがあまりに何もしてこなかった事にテンパって操作ミスってますw


展開ドラも無かったのでステメインが長すぎましたね。普段やらない事しちゃったのでBD管理ミスってオバヒ晒してます。

こういう時咄嗟にオバヒでも出せるサブ関係を出せないのが悪い癖ですね。

良い感じにダメ貰っちゃったので、トラバ二落ちがちょっと怪しくなりました。


ストフリがトラバにフルバースト。格闘CSをあらかじめ溜めていたので遠慮なく撃ちます。

フルバーストの前に射撃CS撃ってるのを確認してるので、前格で距離詰めてメインミサで追撃。

ストフリをダウンさせ再び起き攻めチャンス。

ここのデスヘル使った起き攻めは、ようつべに上がっていたヘビア乗りの方のやり方を丸パクリしてますw


デスヘルヒット!


前回の修正で受け身不可になったので、慌てず一旦着地、その後後格ループへ。

決まると気持ちいいですね。後で確認したらストフリの耐久値は280程ありました。

ヘビアで280以上のダメを覚醒無しで出せるようになるとは思ってませんでしたね。軽く感動。


中盤~終盤

ストフリ落としてまずメイン撃ち切ってリロード。地味に大切な行為。40発切ったらさっさと撃ち切っちゃった方が良いでしょうね。とっさに盾固めする時も慌てずに済みますし。

この間に戦況確認。トラバとPスト共に耐久値ミリ、ヘビア半分、ストフリ一落ち覚醒有り。

状況的に復帰したストフリがヘビアに覚醒ぶつけてくるのは明白なので、メインCS溜めるの止めてます。

復帰ストフリに格闘CSとN特格ミサでマグレ当たり期待しましたが、展開ドラで上抑えられたので早々にロック替え前後特射で逃げます。


直前にPストが覚醒吐いてるという事はトラバに意識向けてるのが分かってたので、前後特射中はストフリを見て、ステップないし前格をすぐ出来る様に準備しときます。

フルバースト構え見えて前格。横フルバーストだったのでなんとか避けれましたがNフルバーストなら食らってましたねwまあ結果オーライという事でw

トラバが帰ってくるまでは一人なので、Pスト落としたいけど無理せずに。

トラバ復帰した所で自分に覚醒溜まってる事に気付きましたw

ここでストフリがヘビアとトラバのどっちを狙うのかで対応変える予定でしたが、ストフリが詰めてきたのを覚醒で躱すように高飛びから再びロック替え前後特射。


前後特射の良い所は後ろにも強よろけのガトリングを撃つ事です。前後特射中のヘビアを取ろうとヘビアと同じラインに入ると結構な確率で当たります。

また前後特射は高度限界(?)はありますが、くるくる回っている間ずっとガト(たぶん)とミサを出し続けるので結構胡散臭い当たり方する事も。(その分BD消費し続けるので注意)

今回はストフリが覚醒ぶつけてきたので、元々吐く予定でしたが相殺するためこちらも覚醒割ってます。

安全に着地してどうしようかというタイミングで相方の良い援護が。

せっかくの覚醒中なので、ストフリを狙うよりは覚醒で抜けられないPストに向かいます。

ここでBD回復待たずにドンドン近づいてるのは、ストフリからさっさと離れたいというものありますが、被弾覚悟でPストの視線を取りたいからです。

トラバならちょっと触れば130くらいすぐに叩きだせますからね。

何よりPストからすれば何も食らってはいけない状況で、意味不明な動きしながら接近してくるヘビアってのは中々インパクトありますからねw

まあ強いて怖かったのはトラバに誤射する事でしたが、トラバ元気なので多少は…ねって感じでしたw

そうして接近してたらトラバから誤射食らったわけですがw

でもこれ最高の誤射でしたね。最少ダメでダウン出来ましたし、何よりストフリ巻き込んでるというオマケ付き。

最後はトラバがPストに特格?ねじ込んで試合終了。

最初に言った通りPストほとんど見ない試合でした。

正直噛み合いが良かっただけな部分が全面に出てますがw


おまけ

後格ループですが、この間ダメ検証してきましたが4回も5回もやらなくても十分ダメは出せます。

(全てメインCSからの繋ぎです。)

後格1回→218

後格2回→252

後格3回→280

後格4回→319

後格5回→339

こんな感じでした。

ただ5回目からはフワステして繋げるとBDが足りなくなるので、4回が現実的でしょうね。

また後格は、初段(掴み)二段目(ここでキャンセルしないと繋がらない)最終段(強制ダウン)

で構成されてるんですが、二段目と最終段の境目が分かり辛いのと、二段目のキャンセルタイミング次第ではミサイルの数が変わってダメが結構変わってきます。

実際検証中、後格4回ダメが288出した後に319出したので、やり方次第では後格3回でも300ダメ出せると思います。

ただ狙える状況も限られると思うので、2回でも250ダメはヘビアにとっては破格なので、手短に締めても大丈夫だという事は知っといても損は無いと思います。


あとがき

というわけで今回はお試しな感じで書いてみました。

今までと変わらず見にくい記事になってると思うので、読んで下さった方々はありがとうございました。今後もこんな感じになると思いますw

修正されたとはいえまだまだヘビアにとってはキツイ環境だとは思いますが、色々試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います。

では今回はこの辺で、ありがとうございました~。



がんさくちゃんねるぶろぐ

がんさくちゃんねる オフィシャルブログ

0コメント

  • 1000 / 1000