どうも、シュベルトです。
今回からタイトルにもある通り、相方であるオギノアレックスの私目線から見た攻略法or対処法を不定期に書いていこうと思います。
あくまで私目線なので、役に立たない情報も出てくるとは思いますが一つの情報として思っていただければ幸いです。
※固定戦を想定して書きますのであしからず
「覚醒中(チョバム有り)アレックスの対処法その①」
アレックスというか低コスにとって覚醒は非常に重要な要素です。
今作はS覚の方が強いと言われていますね。15コスでもそうですね。
ケンプファー、赤キュベ、リ・ガズィ、タオツーなんかもそうでしょうか。
アレックスもS覚の可能性もあるにはありますが、チョバムとの噛み合わせが悪すぎるのでF安定でしょう。
前置きが長すぎましたw
覚醒中チョバムアレックスの対処法、それは「全力」で対処する事です。
…何言ってんだこいつ?みたいな感想持たれそうですが、マジで言ってます。
アレックスはプレイヤー人口が少なく、固定はもちろんシャフでだってそうそう会うことはありません。
マッチングしたとしても、アレックスはとても難しい機体です。身を持って体感しました。
全ての機体に万遍なく対応出来るアレックスプレイヤーなど一握りです。
なのでしっかりと対面対策を取れているプレイヤーは少ないと感じています。
そうでなくても、アレックスは弱みがはっきりしている機体なので、wikiなどの情報などで充分だ、と文字情報だけの対策に落ち着いている方も多いと思います。
しかし、アレックスという機体を熟知したプレイヤーの覚醒を侮ると試合が壊れます。
特に見受けられるのが安易な高飛び。
アリオスやインパルスのように高飛びしながらさらにグネグネ動く機体はさすがに追い切れませんが、普通に高飛びする程度だったらチョバムアレックスは平気で追ってきます(まああんな追い方を日常的に使ってるプレイヤーなんてそうそういないでしょうがw)
「アレックスは所詮15コス」「チョバム着たアレックスなんてw」と侮った逃げ方は恰好の餌食です。
チョバム中であればアレックスはオバヒでもコンボを完走出来ます。やろうと思えば攻め継も可能です。
チョバムがある関係上カットするのも一苦労ですし、迂闊にカットしようと近付けばチョバムごり押しでカットしに来た方にも噛み付いてきます。
低コスの覚醒時間の長さも相まって、一度捕まると機体によっては逃げ切れない事もあります。
覚醒チョバムアレックスの対策は、「全力」で対処する事。
アレックスは「そういう機体」なのだ、という意識を持つことがアレックス対策の第一歩です。
「覚醒中(チョバム有り)アレックスの対処法その②」
では具体的にどう対処したらいいのか。
方法は結構たくさんあります。
今回はオギノの試合やリプなどを見ていて、意外にみんなやらないな、という所の対処を書いていきます。
- 降りテク持ちの高飛び
個人的に見てて一番多いのがコレ。覚醒チョバムアレックスに対してただの垂直高飛びは危険です。
アレックスは特格を絡めたムーブでオバヒでも平気で追って来るので、30の一部機体を除いて大抵の機体は食えます。
なので、降りテクを持っている機体は、高飛びして逃げるならアレックスが追って来ているのを見たらすぐさまステアメキャンなどして降りましょう。
はっきり言って特格ムーブで追ってきているということはアレックスにもBDはありません。
一応ステ一回分残して相手が降りたのを見てから、アレックスもアメキャンしてF覚の効果でそのまま格闘キャンセルで刺す、という事は出来ますが、少なくともオギノさんにそんな小テクは出来ません。安心してください。
オギノアレックスが覚醒中に特格ムーブで追ってきたらすぐに降りる。これでBD有利は作れます。
あとはチョバムを丁寧に脱がせばそれでOKです。
- 降りテク無し機体
では降りテクが無い機体はどうしたら良いのか。
チョバム中のアレックスは、はっきりいって無敵です。ある意味スパアマより厄介です。
ピョン格がある機体ならロック変えピョン格で逃げましょう。ただしその場合相方が狙われるので注意が必要です。
ピョン格すらない機体の場合は、相方の助けが必要になります。事前に打ち合わせしときましょう。
方法は二つ。
- 盾で時間を稼ぐ
- 食らうの覚悟でチョバムを削る
まず1ですが、盾補正でダメを少しでも下げて保険を掛けつつ相方の援護を待ちます。一応アレックスはアシスト持ちなので、めくられる事も多々あります。しかしその場合ダメが大きく下がり、攻め継も難しくなる関係上アレックス側としてはあまり使いたくない手です(やるとしたらミリ殺しなど確実に仕留めたい時などでしょうか)
カウンターなどを持っているならそれをチラ見せしてるだけでも牽制になります。
そして2の方法なんですが、これも意外に皆さんやらないなぁという印象。
アレックスの格闘は、チョバム時と生時で出るダメの量が大きく変わります。
それに少しでもチョバムを削っておけば相方のカットも早まります。チョバムは切れるとパージ硬直があるので、否が応でもコンボが途切れます。
覚醒中でチョバムが無いアレックスは運用が途端に難しくなります。
覚醒中にチョバムを無くす事に成功したらそのまま二人で攻めるも良し、助けに来たアレックスの相方を狙うも良しと一気に状況が変わります。
もちろんやり過ごすのが一番なのはヘビアと一緒です。アレックスもまた無視に弱い機体ですので。
しかし
ことオギノアレックスの場合この覚醒中にチョバムを剥がせるか否かというのが大きく戦局に影響を及ぼします。
「覚醒中オギノアレックスへの注意点」
状況にもよるのですが、オギノさんは半覚だろうが全覚だろうがやれる状況ならまず間違いなく攻め継をします。(何故攻め継をするのかは#12の動画で語ってますのでそちらをどうぞ)
前述しましたが、アレックスの覚醒をたかが15コスの覚醒と侮っていると取り返しのつかない状況になります。アレックスはステ一回分のBDがあれば250以上の攻め継可能です(私見なので多分)。15コスの覚醒時間も相まって、全覚一回分で対面30の体力500奪って試合終わらせた事などいくらでもあります。
全覚一回で500と聞くと人によってはその程度、と思う方もいると思います。特にアルケー使いの方。
しかしアレックスは15コスです。このゲーム最低コストに30が攻め継完遂されるとされた側の精神的ダメージは計り知れません。ましてやこのアレックスの相方ヘビアですからね。体力ミリ状態でこの二体に寄られると生きた心地しません。相手をそういう精神状態にするのもある種ヘビアレで狙っている部分でもあります。
(逆に言うとそれをしてるのに平常プレイされるとこっちは詰みます)
ちょっと脱線しましたが、オギノさんは覚醒中は間違いなく攻め継します。これを覚えておいてください。
ピンチはチャンスです。オギノアレックス覚醒中にチョバムを剥がす事が出来れば、オギノさんの戦力を半減させることが出来ます。
特に一落ち前に半覚を吐かなかった場合の一落ち後の全覚。
オギノさんは一落ち後に覚醒がある場合、即殴りに来ますので
オギノアレックスが落ちた直後は合流する
を徹底するとこちらの足並みが少し遅れます。
こちらとしてはアレックスの覚醒を活かす為にも対面二体を引き剥がしたいので、ヘビアがどうにかして引き剥がそうとします。
なので対面としてはヘビアを二人で取るチャンスでもあります。
しかしその際、ヘビアを二体で見てその間にアレックスが飛んでくるからどの道ダメなのでは?という疑問が浮かぶと思います。
大丈夫です
こういう状況の時大事なのは、私(ヘビア)とオギノがどちらを見ているかという点。
オギノの覚醒を活かす為にも誤射はご法度です(よくしますがw)
つまり私たちはその時ダブロしません。精々私が申し訳程度のCSミサを送る程度です。
ならやる事は簡単です。
ヘビアに狙われている方はわざと相方から離れます。
そうするとアレックスが覚醒を相方にぶつけに来ます。
オギノアレックスが覚醒をぶつけに行く際はまず間違いなく格CSモーションから覚醒を叩くので、読みやすいと思います。
格CSが見えたら即合流しましょう(どちらがどちらに近づくかは要相談)
アレックスに狙われている方は、前述した対処法などで時間を稼ぎ、合流する側の方はとにかくアレックスのチョバムを剥がす事を第一に攻撃や迎撃を行ってください。
ヘビアに取られる危険性はありますが、ヘビアの高火力攻撃はステさえ踏んでいればそうそう当たりません。ちらっと見てNサブや横サブが見えたらステしてアレックスに向かう。これでヘビアからするとメインミサでの接射で取るしかなくなるので、ダメ自体は減ります。
覚醒中アレックスのチョバムを剥がす事が出来れば、ヘビアからのダメなど必要経費と思うほど状況が傾きます。
なにせその間にアレックスにダメを与えれば貴重な覚醒回数が減るばかりか、下手すればそのままヘビア無視の片追い地獄が始められるからです。
特にアレックス先落ちの場合は二落ちさせることすら視野に入りますのでチャンスが広がります。
(その際はヘビアも覚醒使って援護に来るので、難易度は上がります)
すいません、連載物にしようと思ってたのに第一回から長くなりすぎましたw
今回は主に覚醒にまつわる事を書いていきました。
書いてる内にアレもコレもと書いてしまったので、読みづらいと思いますが私目線でのオギノアレックスの対策の一部です。
色々書いてますが、一番は「落ち着く事」。
アレックスに限りませんが、このゲームは熱くなったり慌てたりしたら負けです。
ヘビア・アレックスなんてペアは我々ぐらいしかやってないでしょうけどもまずは落ち着く事です。
将棋で言うならこっちは開幕から飛車角落ちしてるようなモノなので、しっかりと立ち回れればそうそう不利になる事は無いと思います。
だからこそ、ゲームを壊すアレックスの覚醒はしっかりと対策しておきましょう。
では今回はこの辺で、次回はいつになることやらw
0コメント