ヘビア・アレックス固定#8 ヘビア視点解説補足その①

どうも、シュベルトです。

某所がお休み中なので、秋葉に行く機会がめっきり減って買いたいCDとかが溜まってきててちょっと困り気味な最近です。

今回はがんさくちゃんねる屈指のゲラ回となったこの試合について書いていきたいと思います。



「対面リボ・三号機」

固定でよく見る組み合わせですね。はっきり言って隙らしい隙がないので、強引に荒らすかミス待ちするかで毎回望んでます。

ただその場合、アレックスに多大な負担を掛けることになるので、最近は控えてます。

正攻法(ヘビアレで正攻法って言われてもって感じですが)な感じで対面高コにはヘビアが突っ込むっていうのを最近は心掛けてます。それでオギノさんが対面後衛に取られちゃったらそれはそれで行きます。

リスクは高まりますが、臨機応変にコストを分配していくのも2515の大事な部分かなと思います。

リボ対面は以前書いたので割愛。

三号機ですが、リボとの合わせの際はとにかくミサを撒き撒くる事を意識してます。

この二体でひたすら弾幕射撃戦されるとこっち詰むので、ダメ安くていいのでとにかく転ばせることが大切。

個人的にはリボは緑ロック前後ならあまり怖くないというか出来ることが少なくなるので、三号機を集中して狙う事がよくあります。

その場合にアレックスがリボと見合う形になりますが、チョバムがある内は大丈夫という信頼からやや投げやりです。

早い話、リボにさっさと後落ちの意識にさせてしまえば、こっちとしては動きやすいという事ですね。


「序盤戦」

序盤は回避優先しつつのミサ撒きが仕事。さすがにこの二体にヘビアが大ダメを取るのは難しいので、コツコツダメを稼いでいきます。

三号機がミサに引っかかったのでそのまま追い立ててます。見事着地取りでダメ取れたので、アレックスには悪いと思いつつ3025のリズムを崩す為そのまま三号機追います。

しかしさすがに固定。すぐさまリボがフォローにやってきます。こういう時アレックスでは止めきれず、置いてけぼりを食らってしまうので、相方間での声掛けが大事ですね。

アレックスがリボにワンパン入れたおかげで良い流れを作れてるので、ここからはリボ狙いしたかったんですが、ロック変えミスしてます。

というか思ったより三号機が遠かったので、横サブがいらない攻撃みたいになっちゃってますね。

アレックスがリボに突撃してることを考えるとそのまま二人で突撃が正解でしたね。ヘビアまだまだ体力ありましたし。

1:13秒くらいのゲロビにカトルは狙ってませんw

食らってもいい覚悟でリボに突進してたので、そこまで意識が回ってませんでした。

その後の後格は正直リボのサブがあるかどうかわからなかったので賭けでした。

近距離後格は、出が遅い事を除けば誘導するミサとよろけガト部分が横移動を封じるように出てくれるので良い手だと思ってます。このぐらいの距離だと誘導切りされてても追撃間に合いますからね。

ただ出が遅いのやはり難点w

その後三号機が援護に来るもののアレックス狙いだったので、そのままリボを落としに行ってます。

ただここでサブを読めなかったのが良くない。BDあって壁に追いやってるのに落とせなかったのは痛かったですね。

ステージの位置的に絶好だっただけに悔やまれます。でもこの後ダメを貰わずにアレックスがリボ落としてくれたので結果オーライですね。


「中盤戦 オギノ怒り(?)の先落ち」

リボが居ない間に三号機削りたかったんですが、メインが無かったので後格で強引に取りに行きました。

見事に迎撃されてますねw

ガト部分はヒットしていたので即横特ミサなどにキャンセルしていればあるいは取れたかなという場面。前ブー大事。

その後リボ復帰を確認。

アレックスの体力がまだまだ元気だったので、自爆覚悟でリボの覚醒引き出しに接近してます。

まあ綺麗にサブで迎撃されちゃってますがw

言い訳すると前格接地後にもう一回前格する予定が生ミサが出てしまい一瞬フリーズしてます。

リズムが崩れた状態での前格程無様なモノはありませんね…。

ただこの被弾で覚醒溜まったので、強引ではありますがリボの覚醒引き出しに行ってます。

結果だけ言うと覚醒引き出すことには成功しましたが、あやうく覚落ちする所でしたね。

ああいう風に上取られてファンネル系武装に気付かず取られるパターンが多いので、覚醒中とは言え冷静に行きたいですね。ここの場面だったら一旦三号機に行ってプレッシャー与えに行くのもアリでしたね。


そして問題のシーン(2:06秒辺り)
アレックス先落ちです。
ここでの一連の流れはアレックス視点でお楽しみください。見直し無しの一発撮りの実況だったからこそのゲラ展開が待ってますw


ヘビアとしてはアレックス先落ちしたことよりも覚醒リボにダメ与える事を考えていましたが、下に潜りこんでしまったので追撃は諦めました。

そして次に順落ちを避ける事を考えます。

リボの下に潜りこんだのとアレックスに対してある程度BDを使ってるはずのリボからの攻撃は無いだろうと仮定して三号機に即ロック変え。予測通りこちらに格闘振りに来ていたのでまずは躱してBD回復。BD有利を作ったらダメ重視より回避重視で。

よろけをとったら即リボにロック変え。ここのサブを避けられたのは大きかったですね。虹ステのタイミングが絶妙に噛み合いましたが、マグレですw

とは言え相手のリズムを崩してた所もあるので、マグレと実力半々ぐらいですかね。

そうしてる内にオギノアレックスが覚醒チョバムと共に復帰して三号機に行ってくれたのでリボのロック取りに専念します。出来ればアレックス覚醒中は生きていたかったですが、状況的にさっさと落ちないとオギノさんに肩パンされそうだったので、慣れない盾足掻きで生き残れればと思いましたが呆気なく落ちてます。

ただオギノさんが三号機を落とし、覚醒も引き出してくれたのであとは詰めを誤らなければ大丈夫な所まで来てます。


「終盤戦」

オギノさんがフィーバーしてますが、こっちの負け筋としては、

・リボに覚醒与える

・ヘビアがやらかす

・アレックスがやらかす

の三点ぐらいです。(だいぶアバウトな書き方してますが、深夜テンションなのでご容赦ください)

なのでオギノさんがダブロ食らってますが、わりかし安全な位置からの攻撃に留めてます。

その割には三号機落としに目がくらんで接近しすぎてリボサブに取られかけてますがw

(カスヒットで良かった…)

その後三号機をアレックスに任せリボと擬似タイ気味に。

こちらもミスできないですが、リボとしてもミリ殺し武装持ちであるヘビアレに対してこれ以上のダメは取られたくないでしょうからお互い慎重な動きしてますね。

2:51秒での特格ズサは意図的にタイミングずらしてリボのサブ誘発してます。

こういう場面でサブを潰しておけば、リボからすると覚醒以外ではガガ押し付けしないと取り辛い状況になります。ただ体力的に無理できないのでジリ貧な戦いになるので、放置しやすくなるはずなんですが、私が三号機をアレックスに任せ過ぎて三号機の事忘れてますねw

本当ならリボが距離取ったらミサ送って遅らせて、こっちは三号機二人で、が理想でしたね。

この試合だと逆に私がリボに愛想尽かされて無視られてます。

合流前にアレックスが三号機を取りきってくれたので良かったですが、あのままアレックス落ちてるとリボの覚醒をアレックスにぶつけられて試合がひっくり返ってた可能性大でしたね。油断禁物。


余談

アレックス視点の際の実況で話してますが、ヘビアで生き残り過ぎ事案。

これ実は一年以上下手すると二年以上前からずっと話し合ってる事で、現状は「ヘビア先落ちで覚醒を確実に回していこう」で落ち着いてます。

ただ後々の動画でも話してますが、私自身が納得したタイミングで落ちたい気質があるので、よく生き残り過ぎてアレックス先落ちを作ってしまっています。

ただ、最近言わなくなりましたが、ヘビアレにおいてアレックス先落ちは必ずしもデメリットしかないわけではないと私は思ってます。

それは二体とも無視に弱いという点。これにある程度配慮出来るからです。

要するに対面のロックをこちらに無理やり向けさせることが出来る状況だからです。

まぁもちろんその場合ヘビアはダブロを常に躱し続けながら攻撃を撃ちアレックスの援護を待ち続ける戦いを強いられるので、かなり大変ですけどねw


がんさくちゃんねる屈指のゲラ回。

正確にはこのあとのアレックス視点がゲラ回ですがw

性能差ついてる組み合わせでも、試合の流れだったり相手のリズムを崩すような戦いすれば戦えます。…こちらのリズムを崩さない事が一番大事だったりしますがw


限定ガシャが出なさすぎて辛い。

たぶん人生で今一番課金してる。

辛い。でも手に入れられない事が一番辛い。でも財布が辛い。


では今回はこの辺で。ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000