どうもシュベルトです。EXVSの新作が発表されて少しモチベが下がってますw
今後は基本固定だけにしようかなと思ってますが、益々30の後ろが下手になる未来が見えてますが、
もう割り切ることにします。
「謎の相方、その名は虎鉄」
さて動画内三試合目ですが、実況通り相方がいつものオギノではなく別の方になってます。
動画内だとさらっと簡潔な説明しかしてないので、ここでもう少し踏み込んだ彼の説明をしたいと思います。
そう…彼との出会いはまだ彼が小学生だったあの頃…とか書き出すと大変長くなるので、ガンダムに限定した話にしますw(初対面の時、虎鉄が小学生だったのは事実ですw)
無印エクバの頃に私がヘビア教えたというのは実況通りです。しかしその後はあまり接点は無く、フルブ、マキブは少し程度でしっかり固定やり始めたのは割と最近だったりします。
虎鉄は我々二人とは違い、ヘビアをメインにしつつも強機体から変な機体まで幅広く乗れる万能プレイヤーです。だからこそ我々に影響されたとはいえアレックスに乗り始めたのは些か意外でしたw
シャフでのアレックスは中々結果が出なかったらしい虎鉄ですが、固定なら!とやったのがこの試合です。
実際、私が思っていた以上に動けていたので(少なくても私より上手い)これはこれでアリだな、といった具合です。
「対面リボ・F91」
では試合ですが、当然リボはきついのでこちらが見ます。
簡単なミサをF91に送ってリボ行こうとしたら既に虎鉄が仕掛けてました。
動画見てもらえれば分かりますが、序盤はオギノ以上に前に出てます。前出過ぎて私が面喰ってるぐらいです。
対面後衛が20コス且つF91という低耐久の機体なので、そんなにガツガツ来ることは無いだろうと思いつつちょくちょくミサ送って妨害してます。
14:30ぐらいから擬似タイが始まります。
リボキャノン状態で攻めてきたので落ち着いて対応してます。BD有利作れてたのでカトル出したのは、保険の為とはいえちょっと勿体なかったですね。
ステージの端と端での擬似タイだったので変に合流せず擬似タイ続行です。この辺は相方がオギノの時の動き方してますね。
その後両陣営合流。メインが無かったとはいえF91に対して何のアプローチも掛けてなかったのは失敗でしたね。リボにヘビアを見てもらう為にも必要だったと思います。
対面二体が事故でダウン。ここからの攻めが下手ですね。
リボに対してアレックスと一直線上に並んでしまってます。ヘビアの弾速の遅さやアレックスのチョバム時の機動力を考えると良くありません。
リボを挟むようにヘビアは右から攻めるべきだったんですが、右にF91が見えたので手癖で左にステしたんだと思います。ビビってますねw体力フルなんだから恐れる部分は無かったんですが…。
15:07辺りの後格。個人的ベスト3に入る綺麗な入り方しました。未だに明確な当て方に苦心してるので、こういう成功シーンは大事にしていきたいですね。
リボを後格でダウンさせてから即相方の援護へ。MAPEだと分かってから急いでメインミサでカットしようとしてますが、逆にアレックスに誤射するという最悪の結果に。
「体力調整」
自虐的に実況してますが、よくよく見直してみると「そこまで私酷くなくね?」とか思ってたりしますw
虎鉄に対してオギノと同じような立ち回りをしてしまったのは言い訳しようのないミスですがw
私自身、相方がどういうプレイヤーか、というのを自己分析したい人間で、その分析に基づいて立ち回りとかを変えたりする癖があるので、まだまだ虎鉄アレックスの事をわかっていないのが分かりますね。
「アレックス二落ち作戦」
アレックス先落ちしてから私が焦った一つに覚醒があります。
比べる発言ばかりで申し訳ないですが、オギノさんだと先落ちした場合即覚醒叩きます。
私自身そういう場面ばかりだったので、虎鉄が覚醒渋ってチョバムを失った時に少し焦ってます。
とは言え序盤の攻防でリボを減らすことには成功していたので、心の中ではアレックス二落ちをこの時考えていました(虎鉄に二落ち作戦で行くと言ったのはもう少し後)
「リボ覚醒」
ここの場面、実況ではS覚醒だからBD回復云々と言ってますが、普通にリボ着地してBD回復してるので間違いでした。言い直すなら機動力上昇効果がFほどではないので取れたですね。
しかしメインが無かったので危なかったですね。ガガ押し付けに対応した動きでは無かったので、それされてたら取られてましたね。S覚醒相手なら、ちらちら見ながらロック変え前格で距離取るなり、そこからの振り向きミサメインでBD有利作る等の対応の方が安全策だったと思います。覚醒落ちさせられたのはあくまでラッキーだったと考えてます。
「リボ覚醒落とし後、アレックス二落ちへ」
ここからは実況通りリボ無視してF91狙いにシフトしたい所なんですが、虎鉄が若干やらかしてる事もあってどっちつかずな中途半端な感じになってます。
慌ててF91に押し付けに行って、E覚抜けからの反撃食らうとアレックス二落ち作戦上ほぼ詰みかけるので、だったらアレックスの覚醒援護の方が良いのかな?と宙ぶらりんな考えでやった結果アレックスに誤射するわろくにダメは取れないわで散々な結果に。
アレックス覚醒は基本的に援護しない。お前が全て壊せ。そんな意識を心掛けましょうw
「F91覚醒に合わせて覚醒も…」
実況通りなんですが、何が予想外だったかと言うと、後格を青ステしてしまった事です。
普段後格した後は大体横特に繋いでるので手癖とやられてはいけないというプレッシャーで意識してない青ステが出てしまいました。
結果、一回分のBD量を無駄に消費してしまったためにテンパり、S覚中限定降りテク後サブメインも忘れ、哀れにもオバヒを晒し被弾してます。メンタル弱い!!
見直すとF91覚醒前にリボに前格してれば振り向きミサメイン出来る位置に降りれてたので、覚醒使わずに捌けてたと思います。この辺はF91の覚醒を読めなかった私のミスですね。
こちらが覚醒した後もF91に付き合わず迎撃行動取らなければ被弾は無かったと思います。
変に欲出したのが失敗でした。反省。
「アレックス覚醒からリボ二落ちの流れへ」
私がやらかしてる内にアレックスがダメを取ってくれて、且つ覚醒を通してくれてたのでF91をなんとか落とします。
実況だとリボの覚醒溜まってないと言ってますが、明らかに溜まってるのでF91が居ない間にヘビアレ二体のメインでミリ落としすべきでしたね。こういう所に私のチキンな部分が見えてきます。
その後虎鉄の一点読みのBD格が入り試合終了。虎鉄自身見直したらしく、リボが直前にサブ吐いてたのでサブ読みのBD格は虎鉄自身の勘違いだったわけですが、刺せたからそれで良し。
とまあオマケ回でした。正直オギノ以外とヘビアレは関西ヘビアレ勢(今勝手に命名)の一人としかやったことなかったので、きっかりハマるポイントをずっと探ってた感じでした。
虎鉄は色々乗れる金プレなので、オギノより爆発力は欠けますがそれぞれの機体対策など安定感はある方なので、彼の良し悪しを知っていければまた違うヘビアレをお見せできるのではないかと思います。
ミリシタがどんどんアプデしてきて良い意味でついていけませんw
ジュエルが足りない!!衣装追加が早すぎる!!イベの期間短い!!CD展開多すぎ!!
…5thライブ行きたい。
では今回はこの辺で。ありがとうございました。
0コメント